南三陸タチウオジギング
先週に引き続き今週も大隆丸さんでジギングに行って来ました❗
なんでもこの前の日曜日にはタチウオが爆釣だったとの事で前回はサワラをメインに狙ってたんですが、今回はタチウオをメインに狙ってきました。
それに合わせタックルもよりライトに、ジグも軽め、フックもアシスト+トレブルに変更
今回は朝イチのヒラマサ狙いはパスして、はじめからタチウオポイントに直行する船長(笑)
さっそく釣りを開始すると周りでは次々にロッドが曲がり、私にもヒット!
朝イチはサバの歓迎を受け、だんだんとサゴシ祭りに突入(前回は全然釣れなかったのに)
やっぱりタチウオは簡単にはいかないのか?と思っていたら周りでタチウオが上がりました。
どうやらヒットレンジが違うみたいでタチウオはボトムに居るらしい
さっそくボトム中心に探っていくと、私にもタチウオがヒットしました。
ここから9:00ぐらいはタチウオも反応があり、なんとか6本GET
しかしその後はサゴシばかりに・・・
朝のうちは良かった凪もヤマセが吹きだしてからはザブザブに
船長から予報も悪くなるとの事で早上がりするよ!との事
帰り際にヒラマサポイントを少し流し、私にヒラマサがヒットしてくれたんですが、惜しくもフックアウト
後ろ髪を引かれつつ終了となりました。
それにしても地元宮城県でタチウオが狙って釣れるようになるとは思っていませんでした。今年だけかもしれないけど、私がジギングをはじめた15年ぐらい前にはサバがメインでワラサが釣れたら大喜びした時代を思い出し、数年後にはタチウオジギングが宮城の海でも当たり前になるのでは?と思ってみたり(笑)
とりあえずいつまで釣れる分からないので来週もタチウオ狙ってみます。
関連記事