2014年06月26日
歌津スロージギング
おばんです。
今週はジキングに行って来ましたよ~
今回も歌津の大隆丸さんのお世話になります。
半数は会社の釣り仲間達
いつものポイントに到着し、さっそく開始!
アイナメがポツポツと上がるが型が小さいしバイトも全然少ない

活性はかなり低い様子
丁寧に誘いなんとか追加

お土産に嬉しいマゾイ♪
しかし反応があったのも下げ止まりまで
ここから暫くは沈黙が続きますが、私の中では想定内
忍耐強くない方には辛い時間でしょうね~(笑)
そして終了時間も近い昼過ぎからポツポツと釣れはじめ
いよいよ追い込みの時合い到来!!
そして私に何やら大物がヒット!!
そして上がってきたのは

残念なゲストの70オーバーのシーバス
そして隣のWさんはナイスヒラメをキャッチ
しかし時間は終了間際…
キャプテンからはラストポイントとの声
今日は青物出ないのか…
しかし
ドラマ魚ってあるんですね~
諦めずにシャクっていた私に…ドン!!
デカそうな手応えの魚がヒット!!
はじめは重いだけで徐々にドラグが出始めます
この時期特有の青物のファイトです♪
しだいに力強いファイトに変わり巻いてはドラグを出されの繰り返し
しかし徐々に魚との距離を詰めていき
ついにネットイン

まさにドラマ魚!!
ラストの流しで本命をキャッチしました(*≧∀≦*)
サイズは今回も6kg弱でしたがスローのタックルでのファイトは楽しかったです(*^^*)
当然の流れで30分の延長戦(笑)
延長戦では仲間達にもヒラメやアイナメなど良型がヒットし
最後は楽しく終了となりました。
同船の皆さんお疲れ様でした。渋いながら楽しい時間でした。
牧野キャプテンお疲れ様でした。次もよろしくお願いします(*^^*)
ちなみに今回もハヤブサのジャックアイ、ストラッシュが大活躍でした。
タックル
ロッド 【Valleyhill】JACKSAVER SX JSXC-63M-SJ
リール 【SHIMANO】OCEA JIGGER 1000HG
ライン 【ヨツアミ】ウルトラジグマン WX8 2号
ルアー 【ハヤブサ】ジャックアイ ストラッシュ&フリーズ 120g
今週はジキングに行って来ましたよ~
今回も歌津の大隆丸さんのお世話になります。
半数は会社の釣り仲間達
いつものポイントに到着し、さっそく開始!
アイナメがポツポツと上がるが型が小さいしバイトも全然少ない

活性はかなり低い様子
丁寧に誘いなんとか追加

お土産に嬉しいマゾイ♪
しかし反応があったのも下げ止まりまで
ここから暫くは沈黙が続きますが、私の中では想定内
忍耐強くない方には辛い時間でしょうね~(笑)
そして終了時間も近い昼過ぎからポツポツと釣れはじめ
いよいよ追い込みの時合い到来!!
そして私に何やら大物がヒット!!
そして上がってきたのは

残念なゲストの70オーバーのシーバス
そして隣のWさんはナイスヒラメをキャッチ
しかし時間は終了間際…
キャプテンからはラストポイントとの声
今日は青物出ないのか…
しかし
ドラマ魚ってあるんですね~
諦めずにシャクっていた私に…ドン!!
デカそうな手応えの魚がヒット!!
はじめは重いだけで徐々にドラグが出始めます
この時期特有の青物のファイトです♪
しだいに力強いファイトに変わり巻いてはドラグを出されの繰り返し
しかし徐々に魚との距離を詰めていき
ついにネットイン

まさにドラマ魚!!
ラストの流しで本命をキャッチしました(*≧∀≦*)
サイズは今回も6kg弱でしたがスローのタックルでのファイトは楽しかったです(*^^*)
当然の流れで30分の延長戦(笑)
延長戦では仲間達にもヒラメやアイナメなど良型がヒットし
最後は楽しく終了となりました。
同船の皆さんお疲れ様でした。渋いながら楽しい時間でした。
牧野キャプテンお疲れ様でした。次もよろしくお願いします(*^^*)
ちなみに今回もハヤブサのジャックアイ、ストラッシュが大活躍でした。
タックル
ロッド 【Valleyhill】JACKSAVER SX JSXC-63M-SJ
リール 【SHIMANO】OCEA JIGGER 1000HG
ライン 【ヨツアミ】ウルトラジグマン WX8 2号
ルアー 【ハヤブサ】ジャックアイ ストラッシュ&フリーズ 120g
2014年06月22日
三陸のメガメバル
おばんです。
今年初のナイトボートロックに行って来ましたよ~
もちろんナイトボートロックでお世話になるのは越喜来は鬼沢漁港から出船する「慶漁丸」田端船頭です!!
今回は少し早めから出船しロックをやってからナイトロックに移行
しかし日中のロックは反応が悪くて全然ダメ
少し早いがナイトロックのポイントへ到着し明るいうちに地形を確認し田端さんとポイントへのアプローチなどを打ち合わせ
少し早く着き過ぎたので近くのポイントでロックで時間潰しをすると…アイナメの活性がよろしいようで
スイミングでヒット!!
その後もシャッド系に反応良くベイトが入っているのかもしれない
ナイトロックにも期待してしまいます(*^^*)
そこそこアイナメと遊んで、いよいよ本番ナイトロックです!
ポイントに入って徐々に暗くなり、いよいよ時合いに突入~
いつもなら3~4インチのシャッド系で反応するんですが、どうも反応が違う
時折メバルっぽいバイトもあるんですがショートバイト
パターンが違うかもしれないと判断しルアーチェンジ
ワームをサイズダウンして探り直し
すると…コッ!!
すかさずフッキング!!
決まった!!
時折ドラグを出すのでまずまずのサイズです
たぶんメバルだと思うが…
そして田端さんにネットインしてもらうと…
田端さん「メバルだ!!」
やりましたd(⌒ー⌒)!

サイズは

31cm
そこから追加を狙うが反応なし
ポイントを移動しながら数時間
そして潮が動いてのラストチャンスでヒット!!
今度も間違いなくメバルだ!!
しかもさっきよりデカい…と思った瞬間
スカッ
マジか~
まさかのフックアウト
やはりこの日は食いが渋いんですね、普段ならバレないんですが…残念
そしてタイムアップ
いや~渋いながらなんとか1本メガメバルを出せてほっとしました(*^^*)

シーズンも始まったばかりで今年の状況が
まだ分かりませんが、三陸のメガメバル無事スタートしました。
今年も多くのメガメバルに出逢えるよう楽しんでいきます。
田端船頭ありがとうございました!!
次回もよろしくお願いします(*^^*)
今年初のナイトボートロックに行って来ましたよ~
もちろんナイトボートロックでお世話になるのは越喜来は鬼沢漁港から出船する「慶漁丸」田端船頭です!!
今回は少し早めから出船しロックをやってからナイトロックに移行
しかし日中のロックは反応が悪くて全然ダメ
少し早いがナイトロックのポイントへ到着し明るいうちに地形を確認し田端さんとポイントへのアプローチなどを打ち合わせ
少し早く着き過ぎたので近くのポイントでロックで時間潰しをすると…アイナメの活性がよろしいようで
スイミングでヒット!!
その後もシャッド系に反応良くベイトが入っているのかもしれない
ナイトロックにも期待してしまいます(*^^*)
そこそこアイナメと遊んで、いよいよ本番ナイトロックです!
ポイントに入って徐々に暗くなり、いよいよ時合いに突入~
いつもなら3~4インチのシャッド系で反応するんですが、どうも反応が違う
時折メバルっぽいバイトもあるんですがショートバイト
パターンが違うかもしれないと判断しルアーチェンジ
ワームをサイズダウンして探り直し
すると…コッ!!
すかさずフッキング!!
決まった!!
時折ドラグを出すのでまずまずのサイズです
たぶんメバルだと思うが…
そして田端さんにネットインしてもらうと…
田端さん「メバルだ!!」
やりましたd(⌒ー⌒)!

サイズは

31cm
そこから追加を狙うが反応なし
ポイントを移動しながら数時間
そして潮が動いてのラストチャンスでヒット!!
今度も間違いなくメバルだ!!
しかもさっきよりデカい…と思った瞬間
スカッ
マジか~
まさかのフックアウト
やはりこの日は食いが渋いんですね、普段ならバレないんですが…残念
そしてタイムアップ
いや~渋いながらなんとか1本メガメバルを出せてほっとしました(*^^*)

シーズンも始まったばかりで今年の状況が
まだ分かりませんが、三陸のメガメバル無事スタートしました。
今年も多くのメガメバルに出逢えるよう楽しんでいきます。
田端船頭ありがとうございました!!
次回もよろしくお願いします(*^^*)
2014年06月17日
松島湾 初夏ロック
おばんです。
昨日は久しぶりにアーネストさんに行ってロックやって来ましたよ~
荒れ後数日経ってますが、海はまだ濁り気味
アイナメの活性はイマイチでしたがクロソイ、ベッコウソイの活性は上々のようで…
私の釣ったチビアイナメを追いかけ(食いに?)余裕で50アップありそうなクロソイが出てきたり
ベッコウも

さらにアイナメもグッドサイズはビッグワームに好反応

10.5インチのオールドモンスターに40アップ
他の方にデカベッコウ(たぶん)がヒットしてラインブレイクしたり
最後のポイントではモンスター級のクロソイかヒラメと思われる魚が同船者にヒットしてラインをズリズリ出されてラインブレイクなんて場面を目の当たりにしたり…
数は少ないながら大物の雰囲気ムンムンの楽しい釣行でした(大物はGETできませんでしたけどね)
初夏ロックは今が最盛期ですね!!
また近いうちに行きたいと思います。
ではまた(^o^)/
昨日は久しぶりにアーネストさんに行ってロックやって来ましたよ~
荒れ後数日経ってますが、海はまだ濁り気味
アイナメの活性はイマイチでしたがクロソイ、ベッコウソイの活性は上々のようで…
私の釣ったチビアイナメを追いかけ(食いに?)余裕で50アップありそうなクロソイが出てきたり
ベッコウも

さらにアイナメもグッドサイズはビッグワームに好反応

10.5インチのオールドモンスターに40アップ
他の方にデカベッコウ(たぶん)がヒットしてラインブレイクしたり
最後のポイントではモンスター級のクロソイかヒラメと思われる魚が同船者にヒットしてラインをズリズリ出されてラインブレイクなんて場面を目の当たりにしたり…
数は少ないながら大物の雰囲気ムンムンの楽しい釣行でした(大物はGETできませんでしたけどね)
初夏ロックは今が最盛期ですね!!
また近いうちに行きたいと思います。
ではまた(^o^)/
2014年06月07日
磯ロックスタート!
おばんです。
今日はそろそろスタートな感じの初夏の磯ロックの調査に行って来ました。
少しでも水温が上がってからと思い遅めの10時ぐらいにスタートフィッシング
外洋に面したポイント
まだ早いと思っていましたが、やはり早かったようでワンバイトノーフィッシュ…
1時間ほどチェックしたのち磯上がり
久しぶりの磯から車までの帰り道は地獄ですね(^_^;)
今度は少し湾内の磯へ
初めてのポイントでしたが、なかなかロケーションも良く読み通りならデカイの出るかな~って感じ(*^^*)
そして読み通りに1投目から
ど~ん

バイトが気持ち良かった(*≧∀≦*)
グッドコンディションの48
まあ~連発するわけないんですが…
少し経ってから2回目のバイト!!
小さいバイトでしたがパワフルファイトで根に潜ります
なんとか引きずり出し姿が見えた…50アップ確実!!
しかし最後のひとっ走りで…ブチッ
根擦れた所からラインブレイク(ToT)
フック付けたまま帰してごめんね…
その後移動を繰り返すがバイト無し
なんとなくポイントは絞れたところで本日3度目のバイト!!
今度は合わせ切れ(ToT)
またまたフック付けたまま帰してごめん
一通り探ったので一旦尾根まで登り
帰ろうか隣の磯へ移ろうか考え中…
たぶん隣の磯はまだ早いんです
でもロケーションが良くて、どうしても気になってしかたないので隣の磯へ降りる事に
しかしこれが失敗
やはり釣れない(ToT)
さらに隣の磯まで足を伸ばしてなんとか

40アップ
しかし体力的にそろそろ限界も近いので終了し最後の力を振り絞り山登り
久しぶりに体力の限界まで歩きました(^_^;)
やはりシーズンのはしり…居る奴らはデカイですがポイントを外すとバイトすらありません
ポイントは外洋からの波が直接当たらない面でコンブの密集した所が良かったです。そこのウィードポケットに入った時にバイトがある感じでした。
初夏と言うより春のパターンですね…
まあ久しぶりに気持ち良いバイトも味わえたし釣れたし調査は成功ですね(*^^*)
もう少ししたらまた磯ロック調査に行きたいと思います。
ではまた(^o^)/
タックルデータ①
ロッド
【アブガルシア】ロックスイーパーNRC882EXH
リール
【アブガルシア】レボ パワークランク
ライン
【サンライン】FCロック14lb
フック
【FINA】パワーステージ
ルアー
【バークレイ】3インチ パワーバルキーホッグ
【エコギア】グラスミノーL
今日はそろそろスタートな感じの初夏の磯ロックの調査に行って来ました。
少しでも水温が上がってからと思い遅めの10時ぐらいにスタートフィッシング
外洋に面したポイント
まだ早いと思っていましたが、やはり早かったようでワンバイトノーフィッシュ…
1時間ほどチェックしたのち磯上がり
久しぶりの磯から車までの帰り道は地獄ですね(^_^;)
今度は少し湾内の磯へ
初めてのポイントでしたが、なかなかロケーションも良く読み通りならデカイの出るかな~って感じ(*^^*)
そして読み通りに1投目から
ど~ん

バイトが気持ち良かった(*≧∀≦*)
グッドコンディションの48
まあ~連発するわけないんですが…
少し経ってから2回目のバイト!!
小さいバイトでしたがパワフルファイトで根に潜ります
なんとか引きずり出し姿が見えた…50アップ確実!!
しかし最後のひとっ走りで…ブチッ
根擦れた所からラインブレイク(ToT)
フック付けたまま帰してごめんね…
その後移動を繰り返すがバイト無し
なんとなくポイントは絞れたところで本日3度目のバイト!!
今度は合わせ切れ(ToT)
またまたフック付けたまま帰してごめん
一通り探ったので一旦尾根まで登り
帰ろうか隣の磯へ移ろうか考え中…
たぶん隣の磯はまだ早いんです
でもロケーションが良くて、どうしても気になってしかたないので隣の磯へ降りる事に
しかしこれが失敗
やはり釣れない(ToT)
さらに隣の磯まで足を伸ばしてなんとか

40アップ
しかし体力的にそろそろ限界も近いので終了し最後の力を振り絞り山登り
久しぶりに体力の限界まで歩きました(^_^;)
やはりシーズンのはしり…居る奴らはデカイですがポイントを外すとバイトすらありません
ポイントは外洋からの波が直接当たらない面でコンブの密集した所が良かったです。そこのウィードポケットに入った時にバイトがある感じでした。
初夏と言うより春のパターンですね…
まあ久しぶりに気持ち良いバイトも味わえたし釣れたし調査は成功ですね(*^^*)
もう少ししたらまた磯ロック調査に行きたいと思います。
ではまた(^o^)/
タックルデータ①
ロッド
【アブガルシア】ロックスイーパーNRC882EXH
リール
【アブガルシア】レボ パワークランク
ライン
【サンライン】FCロック14lb
フック
【FINA】パワーステージ
ルアー
【バークレイ】3インチ パワーバルキーホッグ
【エコギア】グラスミノーL