2012年04月30日
2012年04月26日
メバルは?
おばんです。
またまたナイトゲームでメバル探しに行って来ました。
連日の暖かさで魚の動きはどうでしょう?
水温も上昇して外から入ってきてると良いのですが…
期待して出発します。
まずは近場からチェック
相変わらずベイトは見えません
すると!?
少し奥で「パシャ」
何か居ました
奥へ周り込み水面を観察してると!?
光った!!
夜光虫が多いみたいで魚が急に動くと光る
すかさずキャストして、光った所を通すと…「コッ」
一瞬メバルかと思ったら…

ちびクロソイでした
これでもう少し釣れれば楽しいんですが単発で終了
場所を変えます
次の場所では雰囲気のあるシャローを探っていきます
すると…「グ~ン」
一瞬海藻?と思ったけど引き込まれた感じだったので合わせます
しかし一瞬重みが乗っただけ
やはり海藻だったのか?
もう一度同じコースをトレースすると、またもや「グ~ン」
今度はしっかり引き込まれるのを確認してスイープに合わせると…乗った!!
ぐんぐん首を振り抵抗します
しかしサイズもそれほどでもないので、あっさり抜き上げ

25cmほどのアイナメちゃんでした
そろそろ夜ナメの季節でしょうか♪
周りもチェックしてみると、「コッ」とバイト!!
合わせたが一瞬重みが乗っただけで抜けました
しかしさっきみたくまた食うかも
今度は食いませんでした(笑)
でもアイナメだったのか?疑問が残ります
クロソイとも違う
メバルか!?
アタリ的にはどれも可能あり
しかしアイナメならもう一度食ってもよさそうだし
クロソイならめったにショートバイトは無い(ルアーが小さいからね)
やはり怪しいのはメバル
残念ながら犯人は特定出来ませんでした。ここは明日もう一度調査です。
そして移動
今度は水面になにやらベイトが居ます
しかしワームには反応無し
これだけベイトが居ればシーバスが入っている可能がありますね
丁度車にはサクラマス用タックルが入ってます
ルアーも昨年から積みっぱなしのが…幸いにもフックは錆びてなかった
さっそくタックルチェンジして調査
ものの10分ほどで見切り(飽きた)
本日のメバル調査は終了しました。
またまたナイトゲームでメバル探しに行って来ました。
連日の暖かさで魚の動きはどうでしょう?
水温も上昇して外から入ってきてると良いのですが…
期待して出発します。
まずは近場からチェック
相変わらずベイトは見えません
すると!?
少し奥で「パシャ」
何か居ました
奥へ周り込み水面を観察してると!?
光った!!
夜光虫が多いみたいで魚が急に動くと光る
すかさずキャストして、光った所を通すと…「コッ」
一瞬メバルかと思ったら…
ちびクロソイでした
これでもう少し釣れれば楽しいんですが単発で終了
場所を変えます
次の場所では雰囲気のあるシャローを探っていきます
すると…「グ~ン」
一瞬海藻?と思ったけど引き込まれた感じだったので合わせます
しかし一瞬重みが乗っただけ
やはり海藻だったのか?
もう一度同じコースをトレースすると、またもや「グ~ン」
今度はしっかり引き込まれるのを確認してスイープに合わせると…乗った!!
ぐんぐん首を振り抵抗します
しかしサイズもそれほどでもないので、あっさり抜き上げ
25cmほどのアイナメちゃんでした
そろそろ夜ナメの季節でしょうか♪
周りもチェックしてみると、「コッ」とバイト!!
合わせたが一瞬重みが乗っただけで抜けました
しかしさっきみたくまた食うかも
今度は食いませんでした(笑)
でもアイナメだったのか?疑問が残ります
クロソイとも違う
メバルか!?
アタリ的にはどれも可能あり
しかしアイナメならもう一度食ってもよさそうだし
クロソイならめったにショートバイトは無い(ルアーが小さいからね)
やはり怪しいのはメバル
残念ながら犯人は特定出来ませんでした。ここは明日もう一度調査です。
そして移動
今度は水面になにやらベイトが居ます
しかしワームには反応無し
これだけベイトが居ればシーバスが入っている可能がありますね
丁度車にはサクラマス用タックルが入ってます
ルアーも昨年から積みっぱなしのが…幸いにもフックは錆びてなかった
さっそくタックルチェンジして調査
ものの10分ほどで見切り(飽きた)
本日のメバル調査は終了しました。
2012年04月25日
4月25日 ボートロック
おばんです。
今日は天気も良く予定通りアーネストさんのお世話になりボートロックに行ってきました。
まずはアイナメ狙いでGO~
初めはなかなかバイトもありませんでしたが、周りでバイトが出始めたら私にも明確なバイト!!
フッキングも決まり、サイズ的には40アップの引き♪
しかし痛恨のフックアウト!Σ( ̄□ ̄;)
気を取り直しキャスト
なかなかバイトが続かない…
そこでワームをサイズダウンし、シンカーも1ozから3/8へ軽くします。
すると数投目にバイト!!
今度はすんなりあがって来た…
魚もサイズダウンしたが貴重な1本
35cmほどのアイナメ
撮影もせずサイズアップを狙います。
しかし
これが最初で最後の魚に( ;∀;)
クロソイ狙いも不発に終わり
最後は風も強くなり時間となり終了となりました。
いゃ~今日は難しかった…
改めて引き出しの少なさを感じた釣行でした。この状況でも釣る人は釣るだろうから、まだまだ勉強しなきゃダメだね!!
次回は…未定です(笑)
今日は天気も良く予定通りアーネストさんのお世話になりボートロックに行ってきました。
まずはアイナメ狙いでGO~
初めはなかなかバイトもありませんでしたが、周りでバイトが出始めたら私にも明確なバイト!!
フッキングも決まり、サイズ的には40アップの引き♪
しかし痛恨のフックアウト!Σ( ̄□ ̄;)
気を取り直しキャスト
なかなかバイトが続かない…
そこでワームをサイズダウンし、シンカーも1ozから3/8へ軽くします。
すると数投目にバイト!!
今度はすんなりあがって来た…
魚もサイズダウンしたが貴重な1本
35cmほどのアイナメ
撮影もせずサイズアップを狙います。
しかし
これが最初で最後の魚に( ;∀;)
クロソイ狙いも不発に終わり
最後は風も強くなり時間となり終了となりました。
いゃ~今日は難しかった…
改めて引き出しの少なさを感じた釣行でした。この状況でも釣る人は釣るだろうから、まだまだ勉強しなきゃダメだね!!
次回は…未定です(笑)
Posted by キッキ at
19:38
2012年04月22日
3連敗…
おばんです。
前回の記事後も休みの度にサクラ釣行へ行っておりました。
しかしながら状況が悪く(腕が悪いだけ)
2本目のサクラは釣れません(-_-)
毎回自分の周りでは必ず1~3本は上がってますから場所が悪いって事はないでしょう
…
…
…
…
…
やはり腕か(笑)
今週はとりあえずボートロックの予定とサクラ釣行の予定ですがボートロックが中止になれば2連チャンでオッパへ通う予定です。
そういえば最近スピニングのライン巻き替えた
ラパラのSufixを一年ほど使用しましたが、この度クレハから《完全シーバス》なる新しいPEラインが発売されてたので、巻き替えてみました。
一年使い込んだSufixの使用感は適度なコシと比重かあり風の強い時でもトラブルも無く使い易かった。またゴアファイバーが一本編み込まれているので、うたい文句通り耐久性が高かったです。正直まだまだ使えた感じでした。
それと比べると完全シーバスはライン自体の滑らかさはSufixを上回っていますが、コシが全くと言っていいほど無く風が強い時にはライントラブル多発でした。また鮮やかな蛍光グリーン色なんですが数回の釣行ですっかり色褪せてしまいました。
個人的にはラパラのSufixの方が良かったかな…っていうのが正直な感想です。
多分近いうちに巻き替えたると思います(^_^;)
前回の記事後も休みの度にサクラ釣行へ行っておりました。
しかしながら状況が悪く(腕が悪いだけ)
2本目のサクラは釣れません(-_-)
毎回自分の周りでは必ず1~3本は上がってますから場所が悪いって事はないでしょう
…
…
…
…
…
やはり腕か(笑)
今週はとりあえずボートロックの予定とサクラ釣行の予定ですがボートロックが中止になれば2連チャンでオッパへ通う予定です。
そういえば最近スピニングのライン巻き替えた
ラパラのSufixを一年ほど使用しましたが、この度クレハから《完全シーバス》なる新しいPEラインが発売されてたので、巻き替えてみました。
一年使い込んだSufixの使用感は適度なコシと比重かあり風の強い時でもトラブルも無く使い易かった。またゴアファイバーが一本編み込まれているので、うたい文句通り耐久性が高かったです。正直まだまだ使えた感じでした。
それと比べると完全シーバスはライン自体の滑らかさはSufixを上回っていますが、コシが全くと言っていいほど無く風が強い時にはライントラブル多発でした。また鮮やかな蛍光グリーン色なんですが数回の釣行ですっかり色褪せてしまいました。
個人的にはラパラのSufixの方が良かったかな…っていうのが正直な感想です。
多分近いうちに巻き替えたると思います(^_^;)
Posted by キッキ at
22:52
2012年04月12日
サクラ釣行2
おはよーございます。
タイトルを見て「?」と思った方
正解です(^^)d
「サクラ釣行1」はボウズで内容もなかったので書きませんでした。
なので今回は2回目の釣行です。
今回は慶漁丸の田端さんが前日からオッパに入ってましたので、ご一緒させていただきました(^_^)
朝5時半にP到着、すでに多くのアングラーがズラリと並びロッドを振ってます。
すでにポイントを確保しロッドを振っていた田端さんの隣に入れて頂きキャスト開始
田端さんとも久しぶりに会ったのでダベりながら数時間…
最近お祭りがあったのは、すでに過去の話か?
対岸で一本確認できたのみ…
しばらくして田端さん達と前日から一緒に行動してた関東から来ていた方にヒット!!
無事に田端さんがランディングして54cmの立派なサクラをキャッチ

おめでとうございます♪無事帰れますね(^_^)
そしてこの一本がきっかけとなり…
なり…
なり…
なり…
なり…ませんでした。
それから数時間が過ぎたその時!!
ヒット!!
自分でも驚くほど落ち着き
田端さんのアシストで無事ランディング♪
やりました(*´∇`*)

なかなか精悍な顔つきのグラマーな彼女
精悍な顔つきだったので「彼」だと思いましたが「彼女」でした。
59cm 2.9kg
一気に楽になれました。
しかしこの日はもうお祭りの余韻すら無く、立て続けにヒットとはなりません
また数時間が過ぎ、もう今日は終わったかと思った時
50mほど下流でBig Bite!!
なんとなんと67cmのサクラが上がりました。
しかし驚くのは長さじゃなくて、その体高
まさに板マスでした、おめでとうございます♪
その後はバイトもなく田端さんも用事があるとの事だったので一緒に昼過ぎに上がりました。
久しぶりに田端さんにも会えたし、皆さんとワイワイ釣りができ、釣果以上に楽しい釣行でした。
そして今回のサクラも多分一人だったら釣れなかったと思います。田端さんのガイドあってこその結果だと思います。ありがとうございました。また行く時はついて行きますのでよろしくお願いします(笑)
タックル
ウエダ スティンガーラックス SLT-86H Ti
ダイワ 10セルテート2500R
クレハ R18 シーガーリミテッドPE0.8号
FMオリジナルスプーン 緑金 21g?
タイトルを見て「?」と思った方
正解です(^^)d
「サクラ釣行1」はボウズで内容もなかったので書きませんでした。
なので今回は2回目の釣行です。
今回は慶漁丸の田端さんが前日からオッパに入ってましたので、ご一緒させていただきました(^_^)
朝5時半にP到着、すでに多くのアングラーがズラリと並びロッドを振ってます。
すでにポイントを確保しロッドを振っていた田端さんの隣に入れて頂きキャスト開始
田端さんとも久しぶりに会ったのでダベりながら数時間…
最近お祭りがあったのは、すでに過去の話か?
対岸で一本確認できたのみ…
しばらくして田端さん達と前日から一緒に行動してた関東から来ていた方にヒット!!
無事に田端さんがランディングして54cmの立派なサクラをキャッチ
おめでとうございます♪無事帰れますね(^_^)
そしてこの一本がきっかけとなり…
なり…
なり…
なり…
なり…ませんでした。
それから数時間が過ぎたその時!!
ヒット!!
自分でも驚くほど落ち着き
田端さんのアシストで無事ランディング♪
やりました(*´∇`*)
なかなか精悍な顔つきのグラマーな彼女
精悍な顔つきだったので「彼」だと思いましたが「彼女」でした。
59cm 2.9kg
一気に楽になれました。
しかしこの日はもうお祭りの余韻すら無く、立て続けにヒットとはなりません
また数時間が過ぎ、もう今日は終わったかと思った時
50mほど下流でBig Bite!!
なんとなんと67cmのサクラが上がりました。
しかし驚くのは長さじゃなくて、その体高
まさに板マスでした、おめでとうございます♪
その後はバイトもなく田端さんも用事があるとの事だったので一緒に昼過ぎに上がりました。
久しぶりに田端さんにも会えたし、皆さんとワイワイ釣りができ、釣果以上に楽しい釣行でした。
そして今回のサクラも多分一人だったら釣れなかったと思います。田端さんのガイドあってこその結果だと思います。ありがとうございました。また行く時はついて行きますのでよろしくお願いします(笑)
タックル
ウエダ スティンガーラックス SLT-86H Ti
ダイワ 10セルテート2500R
クレハ R18 シーガーリミテッドPE0.8号
FMオリジナルスプーン 緑金 21g?
タグ :サクラマス
2012年04月08日
JGFA記録
おばんです。
皆さんに報告がございます。
ご存知の方もいると思いますが、先月3月16日のディープロックで釣り上げたクロソイが無事JGFAの12lbのラインクラスでの日本記録に認定されました


正式記録は
クロソイ
ラインクラス 12lb(6kg)
2.92kg
です!!
全長は船上では56cmあったんですが後で提出用に撮影した時には53cmに縮んでました。
何はともあれ目標であった「記録を獲る」は達成いたしました。

今後は更なる記録を目指していきます。
この度ご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました。
皆さんに報告がございます。
ご存知の方もいると思いますが、先月3月16日のディープロックで釣り上げたクロソイが無事JGFAの12lbのラインクラスでの日本記録に認定されました


正式記録は
クロソイ
ラインクラス 12lb(6kg)
2.92kg
です!!
全長は船上では56cmあったんですが後で提出用に撮影した時には53cmに縮んでました。
何はともあれ目標であった「記録を獲る」は達成いたしました。
今後は更なる記録を目指していきます。
この度ご協力頂きました皆様、本当にありがとうございました。
2012年04月06日
昨日は…
久しぶりに磯ロックに行って来ました。
先日の台風並みの低気圧が過ぎたばかりで濁りも若干残ってるし、時期的にも厳しいのでボウズは覚悟の上
海でロッドを振れればイイんです(^_^)
ポイントに到着すると思ったほど濁りは入っておらず、ねちねちと攻めれば一本くらいは獲れそうです。
ひたすらキャストし
ねちねち…
ねちねち…
ねちねち…
やっぱり釣れね…
リグを回収して良く見ると!!

ドライブクローの爪が片方無くなってる~ヒゲも切れかかってるし( ̄□ ̄;)!!
バイトに全く気付かなかった
その後ポイント移動してもバイトも無く終了しました。
夜からはメバルを探してプチランガン
常夜灯の明かりが届くポイントでバイト!!
メバルなら20cmクラスの引き
しかし上がって来たのは

チビナメでした
なかなかメバル釣れないっす(>_<)
先日の台風並みの低気圧が過ぎたばかりで濁りも若干残ってるし、時期的にも厳しいのでボウズは覚悟の上
海でロッドを振れればイイんです(^_^)
ポイントに到着すると思ったほど濁りは入っておらず、ねちねちと攻めれば一本くらいは獲れそうです。
ひたすらキャストし
ねちねち…
ねちねち…
ねちねち…
やっぱり釣れね…
リグを回収して良く見ると!!
ドライブクローの爪が片方無くなってる~ヒゲも切れかかってるし( ̄□ ̄;)!!
バイトに全く気付かなかった
その後ポイント移動してもバイトも無く終了しました。
夜からはメバルを探してプチランガン
常夜灯の明かりが届くポイントでバイト!!
メバルなら20cmクラスの引き
しかし上がって来たのは
チビナメでした
なかなかメバル釣れないっす(>_<)