2010年11月02日
ソイ釣り大会
フィッシングサンゴのソイ釣り大会
優勝しました

これも田端船頭のおかげです!!
良いポイントに案内して頂き
ありがとうございましたm(__)m
それとゲーリーのワームのおかげです!!絶対に釣れるって信じてました
えっ…腕?
腕ぢゃありませんから
と言う事で今月はアイナメですね!!
アイナメは
レベルが高過ぎて
勝てる気がしません…
入賞目指して頑張ります(笑)
優勝しました


これも田端船頭のおかげです!!
良いポイントに案内して頂き
ありがとうございましたm(__)m
それとゲーリーのワームのおかげです!!絶対に釣れるって信じてました

えっ…腕?
腕ぢゃありませんから

と言う事で今月はアイナメですね!!
アイナメは
レベルが高過ぎて
勝てる気がしません…
入賞目指して頑張ります(笑)
2010年09月01日
ヒラメダービー
毎年恒例のフィッシングサンゴ様主催の「ヒラメダービー」
2ヶ月半の長きに渡る戦いも先日終了しましたね
もちろん私も毎年参加してますよ
今朝ホームページを確認したら結果が発表されてました。
主役のヒラメ部門は前年優勝の方が今年も優勝した様です
おめでとうございます
気になる私の結果は
ヒラメ部門
ウエイン出来ず…
最大でも48cmでしたので入賞すら無理
8月の船ヒラメに賭けていたんですが平日休みが仇となりヒラメ乗り合いがなかなか無く、行けたのが1回だけ
残念でした
来年こそ大物をゲットですね!
そして「ヒラメダービー」にはマゴチ部門もあるんです
んでマゴチ部門の結果は
1位
(^o^)v
私も2年連続のマゴチ部門連覇です
3年前はヒラメ部門優勝で、フラットフィッシュは相性良いんですね
次は「ソイ釣り大会」があるはず!!こちらも優勝目指して頑張ります
2ヶ月半の長きに渡る戦いも先日終了しましたね

もちろん私も毎年参加してますよ

今朝ホームページを確認したら結果が発表されてました。
主役のヒラメ部門は前年優勝の方が今年も優勝した様です


気になる私の結果は
ヒラメ部門
ウエイン出来ず…
最大でも48cmでしたので入賞すら無理

8月の船ヒラメに賭けていたんですが平日休みが仇となりヒラメ乗り合いがなかなか無く、行けたのが1回だけ

残念でした
来年こそ大物をゲットですね!
そして「ヒラメダービー」にはマゴチ部門もあるんです

んでマゴチ部門の結果は


私も2年連続のマゴチ部門連覇です

3年前はヒラメ部門優勝で、フラットフィッシュは相性良いんですね

次は「ソイ釣り大会」があるはず!!こちらも優勝目指して頑張ります

2010年07月11日
パワーオーシャンカップ東北・新潟ツアー第1戦
田代島・網地島フラット
待ちに待ったPOC、昨晩は雨も降っていましたが朝には天気も回復し絶好の!?フラット日和
今回のプランは事前情報により、田代島の漁港での釣行!!そして網地島行きの船が来るまでにノーフィッシュだったら網地島へ渡ろう!との予定!?でした。
初めは防波堤外側メインでダウンショットやジグヘッドリグの比較的重めのリグで探ってましたがノーバイト
すると内側へキャストしてた別の参加者にコチヒット
自分の釣りをしながら、その人のリグを見ると軽めのジグヘッドリグかな?
釣れた人のやってる事は真似るべし(笑)
早速7gのジグヘッドリグにチェンジし外側を探りますがバイトないし風も強いので内側へキャスト
そしてしばらくしてファーストバイト
フッキングも決まり無事キャッチ
32cmのキーパーサイズのマゴチ
その後はバイト無し
そろそろ網地島行きの船が来ます
私以外のメンバーは網地島へ行くと言うので、ここで別れます。私は時合いが来れば、多分釣れるだろうし移動で時間を取られるのが嫌で残る事に。
するとみんなが移動した直後にヒット
さっきの奴より良型のマゴチです(それでも40無いな…)
そしてしばらく沈黙
ちょっと移動して船の際にキャスト、着底と同時にバイト
なかなか良型か
無事キャッチしたのは

ベッコウ
今日はキミぢゃないんだよ
そして同じ場所へキャストし2回目のフォールでコン
今度もなかなかの引き
やっぱりキミなのね…

さっきの奴ぢゃないんだよ
柄が違うでしょ
サイズは同じだけどね
さらに場所を変えたりしながら、外側を探っていくとググッ
1匹目と同サイズのマゴチ

これでリミット達成
後の時間でどこまで入れ替えできるか?
同じコースを通すと又バイト
しかし今度は乗らず、数投後バイト、フッキングしてバラシ
しかし、パターンは分かりました
その後2匹キャッチし、内1匹は20gほどの入れ替え
帰着時間も近づくにつれ防波堤の人も多くなり、あまり動けなくなりました…
大分、潮位も上がったので魚のポジションも上がったと仮定し少し浅い所へキャスト
するとこれがアタリ、2本目の入れ替え
最後には帰着30分前に、なかなかのファイトのベッコウ…
だ・か・ら・今日はキミぢゃないんだよ
これを最後に帰着します。
順位は前に書いた通り7位、ウエイトは980gだったかな?
N藤さんは1匹で800g位?
数は6本と多かったけどサイズが出ませんでした。
パターンはハマってたと思うけど…
軽いジグヘッドにノリーズ、ファットフラット5インチを頭から4節カット
リフトを抑えたスローなリフト&フォールが効きました。
ヒットカラーは全てグリパンです!
第2戦、第3戦どうしよう…
このポイントなら昨年惜しくも行けなかったクラッシック出場に手が届きそうです。
待ちに待ったPOC、昨晩は雨も降っていましたが朝には天気も回復し絶好の!?フラット日和
今回のプランは事前情報により、田代島の漁港での釣行!!そして網地島行きの船が来るまでにノーフィッシュだったら網地島へ渡ろう!との予定!?でした。
初めは防波堤外側メインでダウンショットやジグヘッドリグの比較的重めのリグで探ってましたがノーバイト
すると内側へキャストしてた別の参加者にコチヒット

自分の釣りをしながら、その人のリグを見ると軽めのジグヘッドリグかな?
釣れた人のやってる事は真似るべし(笑)
早速7gのジグヘッドリグにチェンジし外側を探りますがバイトないし風も強いので内側へキャスト
そしてしばらくしてファーストバイト


32cmのキーパーサイズのマゴチ
その後はバイト無し
そろそろ網地島行きの船が来ます
私以外のメンバーは網地島へ行くと言うので、ここで別れます。私は時合いが来れば、多分釣れるだろうし移動で時間を取られるのが嫌で残る事に。
するとみんなが移動した直後にヒット



そしてしばらく沈黙
ちょっと移動して船の際にキャスト、着底と同時にバイト


無事キャッチしたのは

ベッコウ
今日はキミぢゃないんだよ
そして同じ場所へキャストし2回目のフォールでコン

今度もなかなかの引き
やっぱりキミなのね…

さっきの奴ぢゃないんだよ

サイズは同じだけどね

さらに場所を変えたりしながら、外側を探っていくとググッ

1匹目と同サイズのマゴチ



これでリミット達成

後の時間でどこまで入れ替えできるか?
同じコースを通すと又バイト


しかし、パターンは分かりました

その後2匹キャッチし、内1匹は20gほどの入れ替え
帰着時間も近づくにつれ防波堤の人も多くなり、あまり動けなくなりました…
大分、潮位も上がったので魚のポジションも上がったと仮定し少し浅い所へキャスト
するとこれがアタリ、2本目の入れ替え
最後には帰着30分前に、なかなかのファイトのベッコウ…
だ・か・ら・今日はキミぢゃないんだよ

これを最後に帰着します。
順位は前に書いた通り7位、ウエイトは980gだったかな?
N藤さんは1匹で800g位?
数は6本と多かったけどサイズが出ませんでした。
パターンはハマってたと思うけど…
軽いジグヘッドにノリーズ、ファットフラット5インチを頭から4節カット
リフトを抑えたスローなリフト&フォールが効きました。
ヒットカラーは全てグリパンです!
第2戦、第3戦どうしよう…
このポイントなら昨年惜しくも行けなかったクラッシック出場に手が届きそうです。